2024.6月 初夏のフラワーレッスンの様子

目次

初夏のお花で代表的な芍薬をふんだんに使用した、
ドーム型のアレンジメントをレッスンでした。

グリーンがたっぷりで爽やかな初夏のイメージにピッタリです

開花する芍薬が、表情が変化して華やかで見どころです。

受講された方の作品です

6/22日
梅雨が明けた沖縄。
芍薬も時期が終盤で、花材の入荷に変更がありました。

姉妹で初参加です。

 

ご参加いただきありがとうございました。

 

制作手順はこちら↓

 

 

花材:芍薬3種類、トルコキキョウ、ビバーナム スノーボール、
タラスピ、アイビー、姫水木

 

手順:ドラセナの葉を一枚ずつ切り落とし、
葉先を丸めてくるんと丸くホッチギスで止める

手順2:アレンジメント全体の外観をイメージしながら
芍薬を挿します。
芍薬は白、薄いピンク、濃いピンクの3種類をご用意しています。
まずはじめに挿す芍薬は大きな芍薬
*開花状況を見ながら選びましょう

手順3:
残り3本の芍薬もお花の大きさ(開花状況)など、
バランスを見ながら挿していきましょう。
芍薬は咲くと大きくなるので、
パーソナルスペース(お隣りのお花との距離を)をしっつかりと確保しましょう。

手順4:ビバーナム スノーボール→ トルコキキョウの順に挿していきます。

手順5:姫水木とその他グリーンを挿していきます。
外観を意識しましょう。

 

 

 

happy flower  一花では、季節に合わせたお花で
少人数のフラワーレッスンを不定期で開催しています。

8月9日(金)10日(土)に
トロピカルなお花でレッスンを予定しています。

次回のフラワーレッスンは、希望者にLINEにてお知らせいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!