お正月フラワーアレンジメント出張講習会2024(与根婦人会)

目次

お正月フラワーアレンジメント出張講習会で与根婦人会さんにお邪魔しました。

毎年ありがとうございます。

到着と同時に慌ただしく、あっという間に講習会が終了してしまってて。

気がついたら、写真撮る間もなく写真は似た写真をかりています。

記録用です

使用花材:若松/姫南天/おたふく南天/葉牡丹 (緑)/マム2本/黄大2本/赤目柳/紅白餅/ドラセナ/

大まかでこのような感じです↓(葉牡丹の色は県産のグリーンを使用)

今年は、昨年利用した、花器を再利用しています。


SDGsの取り組みを

今年は与根婦人会でも講習会で実践することができました。

アレンジメントで使用した花器をお持ち込みいただき再利用することで、

お花を増量することができ、

まだ使えるにも関わらず捨てられる花器を再利用することでゴミを減らす、活動を続けていきたいです。


SDGsの取り組みはまだまだで始めたばかり。

まだまだできることありそうです。

2025年はもっと強化して環境にも

お客さまにも優しいことを続けていけたらなぁと思っています。

お花屋さんができる環境に配慮した取り組みを、小さなことですが継続していきたいです!!

与根婦人会の皆さん

いつもありがとうございます。

2025年のカレンダーに割引券も付けてプレゼントしました。

物価高騰で大変なので、感謝の気持ちです。

割引券も利用いただければ幸いです。

 

 

説明する間もなくって💦

2025年8月は安谷屋の作品です↓

トロピカルな沖縄花材で夏らしく

良いお年をお迎えください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!